プロボノ
今週、プロボノワーカー説明会に参加してきました。
プロボノ?って何なのか分からないのに、
とりあえず行ってみようと一緒に参加してくれた方には
本当に感謝します。ありがとうございました、嬉しかったです!
説明会の詳細は、次回会議で報告しますが、
「プロボノ」とは「職業上のスキル・経験等をボランティアとして
提供し、社会課題の解決に成果をもたらすもの」という
ことだそうです。
活動としては、プロボノワーカーとして、
NPOなどの団体の支援をするとのことです。
率直な感想としては、このプロボノの考え方は、
IKKYUUの活動に通じるものがあると思いました。
もちろん、経験や実績に違いはありますが…
ただ、みんなが持っているスキルや経験を活かして、
休職者を相互支援しようと活動しているIKKYUUメンバーは、
既にプロボノワーカーと呼べるのだと思いました。
だからこそ、今後、IKKYUU. ACTでは、プロボノワーカーという
コミュニティリソースの輪を広げ、お互いに活用し合いながら、
休職や働くことにかかわる、色んな課題に対して取り組む
プロジェクトを増やしていければと思います。
まだ立上げたばかりのIKKYUU. ACTでは、まずは自分が持っている課題を
みんなに伝え共有することが大切なような気がします。
課題が核心をついているほど、プロジェクトも面白くなるような気がします。
最後に、今回、プロボノワーカー説明会に参加させて頂きました
「サービスクラント」様には、色々な気付きや情報をいただき
ありがとうございました。
今後、お役に立てることがあれば、活動に参加させて頂きたいと思います。
サービスクラント
https://www.servicegrant.or.jp/