IKKYUU
2020年初回の会議が終了しました!
代表スタッフの谷中です。
先日、本年初の会議を開催しました。
運営スタッフの皆さん、それぞれお忙しい中毎回駆けつけてくれます。中には名古屋から来て頂いてる方も!
活動が大阪中心と言っておきながら、在阪スタッフのほうが少ないと言う事実…運営スタッフの皆様!今回もありがとうございました。
さて、今回も重い議題の目白押し。
問合せがあった時の対応スキーム、個別説明会では何をどのように伝えたらよいか、誰が担当するのか、から始まり、個別活動はどうやって発展させていくのか…等々。
今回は自団体HPのアクセス解析ツールが設定されてないとの厳しいご指摘を頂き、只今Googleアナリティクスに接続しましたよ。あれ日本語化ってどーやるの?まぁ無事設定できましたので良しとしましょう。
会議後半では毎回【グループセッション研修】を行っております。
何気にこの研修が一番沸く。貸し会議室の隣の方々!うるさくしてご免なさい。
研修はカウンセラー修行を積んだ方と社会福祉士の方がプロデュースしてくれてます。まぁ毎回深くて難しいテーマを…でも短時間で学び得る事が多いんです。集団で会話する事の意味や難しさ、楽しさなんかがよーく分かります。余所で実施しても絶対沸きますよ、この研修。
会議全体は大体3時間くらい(長くて5時間とかも…)なんですが、ホントにあっという間に終わります。自分的には雑談をもっと入れ込みたいんですが…毎回皆さん真剣なんで、余談を許してもらえそうにない。資料や意見が乱れる乱れる!でも笑う笑う!都度誰かが誰かをイジって会を沸かす!
「ちょっと休憩挟みません?」
って言い出すタイミングを間違うかと思うと…なかなか気が置けません。
と、毎回なかなかパワーを使う会議、自分の会社でもこんな会議なら良いのに、と毎度思います。
で、会議終わりに喫茶店で休憩…にも半分以上の方が来られます。喫茶店で雑談なんだから余談…と思うんですが、終始支援活動の話です。会議の2次回化ですね。
隣に座ってたお客さん!うるさくしてすみません…でもこれがまた沸くんです!会議の時より言いたい事言うんで。喫茶店は不思議ですねー。
なんやかんやでお昼過ぎから8時くらいまでIKKYUU会議です。仕事もこれくらい楽しく出来れば日本中みんな幸せになれますよ、きっと。