top of page
  • 執筆者の写真IKKYUU

2020年の活動について

代表スタッフの谷中です。


現在IKKYUUでは十数名のボランティアスタッフが集まって、本格的な支援に向けて支援活動内の内容やIKKYUUの運営方法などを話し合っています。


毎月1回、大阪の貸し会議室に集合し、それはそれは皆さん真剣に意見を出し合って話し合います。中には重厚な資料を作成して…まるで仕事現場のようでもあります。


ここに集ったスタッフの皆様は、「仕事に悩んでいる人や困っている人の助けになりたい」と心から思っています。だから皆真剣です。会議を開くとそれが良く分かります。


ですが!


私たちの最も良い一面は「真剣さ」だけではありません。私たちは話し合いの最中も決して笑顔や笑いが絶えないんです。真剣に、でも「楽しく」なんです。


これからIKKYUUの支援活動に参加される方々にも「楽しんで」もらいたい。一人で悩み苦しむより、皆で悩んで最後に笑ってもらえるように。そんな思いが私たちには常にあります。


令和2年1月。IKKYUUのHPを公開出来るまでに至りました。

活動内容も初めは多くはありません。ですが、出来る事を少しずつ拡大して、たくさんの方をご支援できるような団体にするべく、私たちは今年も活動します。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

7/19に2回目のグループセッションを開催しました。 今回も前回に引き続き、オンラインでの実施です。 今回は5名でのセッションとなりました。 その中にはなんと、北海道から参加してくださった方がいました! 私たちIKKYUUは大阪を中心に活動しているので、オンラインという方法がなかったら、遠くに住まれている方と気軽につながることは難しかっただろうなと感じました。 コロナウイルスの流行は災いですが、そ

今回のツイキャスでは、『不安について』をテーマに話をしました。 みなさんは不安な気持ちになったとき、どうしますか? ひたすら考える、寝て忘れる、専門機関に相談するなどなど、人それぞれだと思います。 私は、誰かに不安な気持ちを聞いてもらうことが多いです。。 聞いてもらって解決するわけではないけれど、聞いてくれる人がいる、その不安を分かってくれる人がいる、というだけでも安心できて気持ちが楽になる、もう

先日、初めてのグループセッション (オンライン)を開催しました。 和やかで楽しいひとときでした。 でも、単なる雑談って感じだけでは なく、色んな気づきが得られた ようにも思いました。 今回の参加者は5人。 初めてIKKYUUに参加して頂いた方も いらっしゃいました。 参加者がそれぞれの自己紹介と 合わせ、最近のマイブームを 紹介するところからスタート しました。 そこから、だんだんと話が 盛り上が

bottom of page