IKKYUU
支援のかたちはいろいろ
先日のIKKYUUミーティングで、これからはオンラインを
積極的に活用し大阪にとどまらずいろんな方と
つながって活動していこうよっていう話になりました。
一方で、オンラインでのコミュニケーションを拡げることで、
改めて、IKYUUが元々大事にしていたFace to Faceで
会うことの大切さにも気付くのかと思います。
ともあれ、決めたら早速試してみようと思い、
Twitterのフォロワーさんである「Epoh.Life様」という
うつの方の働くことを支援されている生活訓練事業所が
事業所説明会をされていることを知り、問い合わせてみました。
HP. https://keiyo-care.wixsite.com/epohlife
Epoh.Life様は千葉県船橋市を拠点とされています。
それにもかかわらず、大阪からの得体の知れぬ
ボランティア団体からの突然の問い合わせに対し、
ご丁寧に対応頂きました。
ただただ感謝でした。
Epoh.Life様では、うつや気分障害などの心身の不調を
抱えている方に対し、気分のセルフコントロールを目標とし、
生活習慣をセルフモニタリングしながら、様々なプログラムから
個々の方に合った回復プログラムを実践していくそうです。
そして、参加者の方が長期的に働くために必要な健康・生活管理を
維持することを目指していくということでした。
このような事業を立ち上げられた背景には、
就労支援だけでは、仮に就職しても、生活習慣や仕事への順応
という面で、長く働くことは難しいという、実際にご経験もされた
問題意識からこのような仕組みを考えられたということです。
この問題意識には、大変共感するところがありました。
IKKYUUでも、このような問題意識から、参加者の方が少しでも
「働くことの答えをみつける」には、どんな活動ができるか
考え行動できたらと思います。
Epoh.Life様は福祉事業であり、ボランティア団体であるIKKYUUとは
立ち位置などは異なりますが、当事者や経験者であることだからこそ
気付くきめ細かいニーズをかたちにしていくという点では、
大変勉強になるものがありました。
そして、IKKYUUの中だけで考えて活動するだけでは、
視野が狭いようにも感じさせられました。
せっかくのオンラインを有効活用し、これからも、地域に限定せず
同じような思いを持っておられる色んな方とつながることが
出来ればと思います。
改めて、今回貴重な機会を頂きましたEpoh. Life様には、
心より厚く御礼申し上げます。