

レクリエーション
身体を軽く動かす程度の野外/屋内活動
※現在新型コロナ感染拡大防止の為、屋外活動は行っておりません。
グループセッションでは様々な事を話し合いますが、レクリエーションを計画するのもテーマの一つです。「どんなレクリエーションなら参加者みんなが楽しんで参加できるか」を話し合って、レクリエーションを計画し、実施します。
レクリエーションは、様々なレクリエーション活動を通じて”楽しいひととき”を過ごすことで、その人の心や身体、生活を活性化させるきっかけを生むことができる意義のある活動です。また、レクリエーションを通じて相手との人間関係を築いたり、コミュニケーションの促進を図るのにも、とても有効に働きます。
同じ悩み(=共通項)をもつ人々と触れ合い、楽しい時間を共有しながら、心身の健康を取り戻したり、心に余裕を取り戻すには”楽しいレクリエーション”は無くてはならない活動の一つです。
① 解放機能 : 気晴らしなど、気分の変化に役立ちます。
② 身体機能 : 機能訓練や全身的体力の調整に役立ちます。
③ 精神機能 : 緊張から解放され、情緒の安定や高揚に役立ちます。
④ 交流機能 : 社会的生活技術の再確認に役立ちます。
⑤ 活性機能 : 生活活性化や自己実現に役立ちます。
企画内容や時期、集まったメンバーによって機能や効果は変わりますが、上記①~⑤のような効果を越えて、様々な変化をもたらしてくれるのがレクリエーション活動の優れたポイントです。
話し合いだけでは、時には息が詰まることもあります。煮詰まっていい考えが浮かばないことも多いでしょう。そんな時こそ気分を変えて、一旦悩み事を忘れて楽しい時間を過ごしリフレッシュする事が必要です。
IKKYUUではリフレッシュや交流を目的に、簡単なルールの下、参加者みんなでレクリエーションの企画を考えて実施しています。スポーツあり、散歩や散策あり、食事会あり。みんなが楽しめればどんな企画だってOKです。
(因みにこのページの写真はIKKYUU忘年会の様子です。これもレクリエーションの一環として実施しました。)